The following two tabs change content below.
yukamainte
最新記事 by yukamainte (全て見る)
- 石材床滑り止めの価格とは? - 2019年7月3日
- 耐摩耗性に優れ汚れが付きにくい水性塗床材『床水樹』 - 2019年5月28日
- 作業性、安全性に優れ塗替用にも適する塗床材『水系ボージンコート』 - 2019年5月23日
高齢者の転倒事故、詳しい内容を知って対策しよう
みなさんこんにちは
床すべり止め.comの石井です。
何回か書かせていただいている転倒事故についてですが、実際に起こっている内容はご存知ですか?
通常の感覚で、床の対策を行ってしまっては決して高齢者の立ち場になっているとは言えません。
より、細かく配慮する必要があるのです。
高齢者の事故で多いものは?
性別で見た場合は男性よりも女性の方が多く年齢別だと75歳以上の方の割合がおおきくなっています。
また65歳以上の高齢者の事故の77%が住宅内で起こっており、その中の62%が居室・LDKで発生しています。
そのなかで一番多い理由が転倒になります。
それでは居室やLDKにおいてなぜ転倒が多いのかという事になりますが、リビングの場合には普通の部屋のちょっとした段差につまずいたり、配線コードやカーペットの端に足を取られて転倒してけがをしたりするのです。
転倒の原因になるもの
例えば、和室と洋室の段差ですが2~3cmの段差かもしれませんがこういった小さな段差が危険になります。
また、コンセントなども数が不足していたり、配置が適切でないと、延長コードを使うことがあると思います。
そうすると、床にコードが露出してしまいそれに足をひっかけて転倒するということにもなりかねません。
そのほかにはフローリングの上に電気カーペットを敷いているお宅もあると思いますが、カーペットの端にスリッパの先が引っかかって転ぶ可能性も考えられます。
最後に
いかがだったでしょうか?
例えバリアフリーを行っていても、コードなどちょっとしたことで事故に繋がってしまいます。
常に整理整頓を心掛け、安全な住まいにしておくことが必要な時代かもしれません。