床すべり止め.com

滑りにくい靴の選び方とは?

滑りにくい靴の選び方とは?

みなさんこんにちは
床滑り.comの天野です。

本日は、滑りにくい靴の指標についてご紹介します。

雨の日や、つるつるした床など普通に歩いているだけでも滑ってしまうことがあります。
滑って転んだり足をくじいたり、思わぬ怪我や事故につながる可能性もありますので、滑りにくい靴を持っておくと安心です。

例えば最近では、作業着等を取扱う「ワークマン」で販売されている「コックシューズ」が大人気です。
もともとは厨房で履く人のための「滑べらないシューズ」で耐油底になっているのですが、価格が安く見た目が普通のスニーカーのようなデザインで外にも履いて行けることから、女性に人気が高いです。

また、雪が降る地域でにおいても靴に気をつける必要があります。

歩きやすいスニーカーだと思っていても、靴底の隙間に雪が詰まると滑りやすくなります。
パターンについてですが、大きなものより、細かい模様が全体にあって、3~5か所くらいにポイントが付いている方が雪が詰まりにくいので、靴を買うときには靴底をよくチェックしてみてください。

気を付けてほしいのは、雪国には雪国なりの滑り方があるという事です。
北海道では日中に溶けた雪が夜に再び凍り、アイスバーンになってしまうため、雪が少ないところでもかなりしっかりした滑り止め機能のある靴でないと危険です。

このように滑りにくい靴を履くという方法が効果的ではありますが、新しい靴を買うのではなく今履いている靴を滑りにくくしたいという場合は、滑り止め防止のスプレーを使うという方法もあります。

また、靴底に取り付けるスパイクのような器具も販売されていますし、100円ショップで販売されている靴底用のスリップガードを自分で接着剤を使ってくっつけても安く済むので助かります。

本格的にしっかり滑り止め効果を付けたいという場合は、靴の修理屋さんで滑り止め加工のサービスを提供しているところもあります。

自分の生活や靴に最適な滑り止め方法を取り入れて、安心・安全に過ごしましょう。