床すべり止め.com

すべり止めには、どんな種類がある?人気対策商品7選

すべり止めに高い意識を!!

高齢化社会を反映してか、転倒事故は増加の一途を辿っています。
美観、デザインを重視した為、近代建築では滑りやすい床の施設も多くあるのも問題かもしれません。

死亡に至らないまでも、転倒事故がきっかけで、寝たきりや後遺障害になるケースは少なくありません。
交通事故による死亡者数はニュースなどで話題になりますが、転倒事故に関してはご存知ない方が多いと思います。

交通事故死は年々減少するものの、転倒による死亡事故は年々増加しており、足元の安全は無視できません。

施設管理者に求められる転倒事故防止対策

転倒事故は、注意が足りなかった転倒者の自己責任。というのは昔の話です。

「滑りやすいのでご注意ください!」という張り紙をよく見かけますが、裁判所は危険だと認識した上で安全(転倒防止)対策を怠っていたと判断されますので、利用者の安全のためにも早急に転倒防止対策を施す事をおすすめ致します。

滑り止め対策の課題

従来の滑り止め対策では、
対策1)滑り止めテープを張る。滑り止めシートを敷く。
対策2)ジェットバーナー、サンドブラストなどで床面を傷付ける事で凹凸を形成する。
対策3)摩擦抵抗の高いコーティング剤を塗布する。
など、いずれの方法も歩行面と靴底(または足の裏)との接地時の引っ掛かりを作ることによって滑りを防ぐものです。

ただ、製品型は小さな箇所に適していますが、広い場所には向きません。
一方の施工型は、狭い場所にも、広い場所にも適しますが、狭い程コストが割高になる傾向にあります。

低価格!屋外用すべり止めテープ

屋外用すべり止めテープは、裏紙を剥がして貼るだけの便利な滑り対策グッズです。
屋外用に考慮されているため、水に強いです。
また、粘着面にはアルミを使用、凹凸の場所にも貼ることができます。

さまざまなメーカーからすべり止めテープが販売されていますが、中には粘着力が弱いものがあります。
使用する場所によっては、強力なものを選びましょう。

評判が良い、すべり止め用テープ 選はこちら

性能例

用途 シマ鋼板など、凹凸面がある場所、階段等のすべり止めに。
仕様 屋内・屋外用
タイプ 凹凸面・シマ鋼板(チェッカープレート)用
使用温度範囲(℃) -5~50
砥粒種類 鉱物粒子(酸化アルミニウム)
基材 アルミホイル
伸度(%) 25
主な用途 滑り止め用
粘着力(g/25mm) 1500
引張強度(N/25mm)  58.8
粘着力(N/25mm)  14.7
耐久性(年) 約1~1.5(目安)
特性 耐水性、屋外使用可
内容量 1巻

屋外 すべり止めマット

一概にすべり止めマットといっても様々な種類のものがあります。
ゴム製品、鋼板製品、軟質塩化ビニール製品などです。
例えば、環境配慮型のすべり止めマットは廃材リサイクルを利用して作られています。
使用用途に合わせたマットを選びましょう。

性能例

ゴムマット

歩行用・養生用・緩衝材用等多目的な用途に最適な耐久性抜群のゴムマット。
ヒトや自転車の通行する場所などに。

● 素材はタイヤのリサイクル品なので、環境に優しい商品です。
● 弾力性に優れ、滑らず疲れず安全です。
● 鉄板に比べ軽く、取り扱いが容易です。
● 地面へのフィット性も抜群です。
● 弾力体なので、下地の損傷がありません。
● 使用状況により繰り返しの使用が可能です。
● 重金属等の有害物質の含有・溶出は、基準値以下です。

階段用マット

屋外用の階段マットで玄関先の階段の砂・泥汚れ防止をはじめ、降雪・降雨時の靴裏の雪落としにも最適です。
最近の戸建てに多い階段式の玄関にぴったりの屋外用の階段マットです。
かわいい花柄で玄関先の階段を華やかに演出。汚れたら水洗いできます。
滑り止めマットの溝が大きいので汚れても簡単水洗い、玄関や階段だけでなく屋外の滑りやすい場所にもおすすめ、オールシーズン大活躍の玄関・階段マットです。

評判が良い すべり止めマット 選

すべり止めシート

すべり止めシートには、表面に鉱物粒子を吹き付けた製品などがあります。
ただ

 

すべり止めスプレー

すべり止め塗料

すべり止めコーティング剤

すべり止めワックス